アイマスから離れて久しい・・・・外から参照するためのメモ程度のものです。 記載されたソースコードは、特に指定が無い限り改変再配布はご自由にどうぞ。 但し、無保証です。質問は受け付けません。バグ等には対応しません。

2008年6月8日日曜日

H.264テスト

当面使わない方針。
使うとすると素材用かな?



それだけでは面白く無いのでアカペラや1080i等の調査確認を実施。
アカペラは、20行程度の自作プログラムによる。その手の職人が居るので
多分もうやらない。
E.264(mp4)を再生する Flash Player のスタンドアローン版が無い
(ブラウザが有るとインストールされない)のでQuik Time で確認するが、画質が若干異なる。
ディスプレイが違えば当然画質が異なるがPlayerによっても異なり動作時のPCの状態
の影響も受ける場合がある。
一番確実なのは、うpすること・・・・・
感想
・エンコが早い。
・4passと10passで画質の違いが解からん。多くすれば良いって事でもなさそう。
・h.264は確かに綺麗に見えるが、色の差が少ない部分はVP6の方が良いような。
・h.264で300kbps未満は、明らかに画質が悪化するが、文字が読めて表情が解かる。

h.264への移行時期は、来年からを予定。但しh.264とVP6の二重投稿がほぼ無くななれば
この限りでは無い。

0 件のコメント: