アイマスから離れて久しい・・・・外から参照するためのメモ程度のものです。 記載されたソースコードは、特に指定が無い限り改変再配布はご自由にどうぞ。 但し、無保証です。質問は受け付けません。バグ等には対応しません。

2008年6月17日火曜日

HDD増設

合成とかは、非圧縮AVIの物量による加工なのでディスク容量が足らん。
足らんと言うよりバックアップする余裕が全く無いので加工後は削除するしかない。
現行
・500GB x 5
  OS用 1
  作業用 3(RAID0)
  バックアップ 1
・1TB x 1 
  作業用

そこで以下を購入
・HDD 1TB x 3
・SATA BOX RAID(eSATA外付けHDDケース 4本まで)
(他もいろいろ買ったが、こみで¥80K未満)

仮組みでSATA BOX RAIDに1TBを4本入れて性能測定及び初期不良チェック中。
初期不良は無い見たいですが、性能があまり良くない。
ハード的に若干古いので予想はしていたが、MAX転送レートが、100MB/SEC程度で
HDDの単体より低い。
RAID0での使用は、全く意味が無いです。
元々バックアップ用、RAID5で同性能が出れば問題無いのですが、ちと悔しいねぇ。
もうすこしチューニングできるか、調査してみるかな・・・・期待はしてないけど。

最終形は、1TBx4を内蔵500Gx4と入れ替えるのだが、1.3TBのデータの
喪失無くどうやって入れ替えるか検討せんと。
それほど難しくは無いけどコピーだけで10時間ぐらいかかる。

しかし一昔前よりHDD安くなったなぁ。
大昔なら同価格で2GBだった。
SCSI HDD 20GB x 4 のRAID組んだ時は、桁が違ったwww

0 件のコメント: